昨日から3日間外部の講座をとっています。
詳しくは明日以降に書くけれどいつもより
ちょっとハード。でも1日やりくりできただけで
なんだか充実感があります。
深夜レポートをかたづけ
↓
朝風呂
↓
睡眠
↓
早起き
↓
大学へレポート提出
↓
他の研究所へ移動
↓
電車で爆睡
↓
無事到着
↓
講演聞いた後 大学へ
↓
バイト
↓
帰宅して
↓
深夜レポート
の繰り返し。
普段なら かけなくてぶーぶー言うこともある
レポートですが他の機関でどうしても受けたい講座が
あるために(ある意味追い込み)、自分に文句を言わせない
って感じです。きついけどまわせると嬉しい。
他の研究所で講座を受けると
「こんなところまで裏づけやるのかぁ」とか
「日本中 こんなに探してきたんだぁ」とか
研究者ってホント地道だなぁって思います。
好きな研究してるとはいえ、あんたはエライ!
って言いたくなるくらいちゃんと調べてきていて
大学で自分が出しているレポートの
「しょぼさ」にしょんぼりしたりします(笑)
数年かけて研究してきたことを報告している
人たちの一生懸命さに触れて頑張らなくっちゃと
思うわけです。